【ファクトチェック】「玉城デニー県知事の公約実現率99%」はミスリード

玉城デニー県知事の公約実現率99%はミスリード

沖縄県知事選に関する沖縄タイムスの記事で「玉城デニー沖縄県知事の公約達成率が99%である」との記載があるが、これはミスリードである。

目次

検証対象

8月11日に沖縄タイムスで配信された沖縄知事選のニュースで玉城氏の「287項目は予算化し、計画を推進した。実現率は99%に近い」という発言が紹介された。

また、公式のビラでも同様の記載がされている

検証

「実現」の意味

「実現」の意味はデジタル大辞泉では以下のようになっている

計画・期待などが現実のものになること。また、現実のものとすること。

公約の達成率は6月時点で2.7%

6月28日の沖縄県議会一般質問で達成率が議題に上がっている。そこで291公約中、達成は8件。達成率は2.7%と明らかにされている。

玉城氏の公約には「〇〇の推進」など何をもって実現とするか曖昧なものや、など元々任期期間に完了する見込みはないものも含まれるため、達成率のみで県政を評価できるものではない点には注意されたい

玉城氏の政策については下記ページで確認できる。

ファクトチェックの判定

判定

ミスリード

判定理由

99%の公約への着手はしているものの、公約の達成率は低い。着手率を実現率と呼ぶのは誤解を招く可能性が大きい

この記事はFIJのレーティング基準に基づいて作成しております。

玉城デニー県知事の公約実現率99%はミスリード

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次